Image may be NSFW.
Clik here to view.
一生に一度のウェディング。式の準備で何かと忙しいの中でも、ウェディングケーキは時間をかけて選びたいですよね。キュートでゴージャスな王道を選ぶのももちろん良し。
ここでは盛り上がること間違いなしの、ちょっと個性的な20個のケーキをご紹介します。見ているだけでワクワクしちゃいますよ!
個性派ウェディングケーキ20選
1:NY発!シンプル可愛い「ネイキッドケーキ」
あえて表面にクリームでコーティングせず、文字通り「ネイキッド=むきだし」のケーキが、今海外でジワジワきているようです。フルーツや生花を添えると、スタイリッシュな中にも可憐な印象でとっても素敵です。
2:ディズニーファン必見!「プロジェクションマッピングケーキ」
ディズニーランドのシンデレラ城で見た、あの感動のショーがウェディングケーキに?!今話題のプロジェクションマッピングがついにここまで来ました。日本上陸を熱望します!
3:本物のお花!?「フラワーケーキ」
本物と見間違えてしまうほどリアルな、お花の造形で彩られたケーキ。実はこれ、バタークリームで出来ています。職人さんがひとつひとつ丁寧に作り上げています。お花の香りが漂ってきそうですね。
4:お手軽可愛い「ジャーケーキ」
トレンドのメイソンジャーを使ったケーキ。見た目の可愛さに加えて手軽に持ち帰ることも出来ちゃうので、結婚式のお土産として幸せのおすそわけにいかがでしょう。
5:ウェディングケーキの概念を覆す「桃饅頭」
中国でお祝い事にかかせないといわれている桃饅頭には、「長生きできる」「幸せが訪れる」「健康になる」という言い伝えがあるそうです。大きな桃を割ると可愛らしいミニ桃饅頭が登場には、会場が盛り上がること間違いなし!
6:斬新!?「ドーナツタワー」
ウェディングケーキのトレンドは、いまやケーキにとどまりません!子供から大人までみんな大好き、おやつの定番ドーナツをウェディングケーキとして取り入れる花嫁が続出しているそうですよ。
7:ガーデンウェディングをお考えの方に!「切り株ケーキ」
木の温かみを感じられる、ナチュラルテイストなケーキ。木目がとってもリアルですよね。主張しすぎないのに確かな存在感があるので、どんな会場の雰囲気にもぴったりなじみそうですね。
8:ゲスト参加型の楽しい演出!「ラッキードラジェ」
ケーキの中に隠された「ドラジェ」を見事見つけた人には幸せが訪れる、という欧米の言い伝えがあるそうです。司会者のアナウンスで一斉に食べるイベントなので、盛り上がり必至です!お世話になった方や上司に行き渡るように、こっそり仕込むのもいいですね。
9:可愛い!花びら舞う「ペタルケーキ」
ペタル=花びらという意味のケーキ。クリームでコーティングされた花びら模様が、まるで一輪の大きな花のようですね。カラフルに仕上げるとより芸術的!会場の雰囲気がパッと明るくなりますよ。
10:想い出をそのままに・・・「シュガーケーキ」
いくら素敵なウェディングケーキでも、その場で食べてしまえば終わり。少しなごりおしい気持ちがありますよね。こちらは、通常の生ケーキと違いお砂糖をベースにしたペーストで作られているので、保存状態が良ければ何年もその形を変えずに保存できます。
11:ふたりの愛で溶けてしまった!?「メルトケーキ」
その名のとおり、トローっと溶けてしまったようなデザインのメルトケーキ。今海外で密かなブームを呼んでいるそう。お茶目な見た目に、ゲストも自然と笑顔になっちゃいますね。
12:鮮やかさNo.1!「オンブルケーキ」
オンブル=階段・グラデーションという意味のケーキ。上から下に、左から右に、鮮やかな濃淡のグラデーションがとってもゴージャス!クリームやスポンジの色をアレンジして、何通りものデザインが楽しめます。ウェディングドレスの色味と合わせてみても素敵です。
13:バリエーション自由自在!「ロリポップケーキ」
コロンとした見た目が可愛い、外国ではおなじみのロリポップケーキ。最近はなんと日本でも、ウェディングケーキに取り入れるのが定番になりつつあるとか。スティックが付いているので手を汚さずに手軽に食べられるメリットもあり、新郎新婦のファーストバイトもパクっと一口で、なんだか可愛いですよね!
14:開けてびっくり!「かくれんぼケーキ」
ゲストへのサプライズをお考えの方にオススメ。一見普通のケーキですが、切ってみるとビックリ。中からまるごとイチゴがゴロゴロ!マーブルチョコレートがザラザラー!金太郎飴のように、切っても切っても同じデザインが出てくる!ケーキ入刀のシーンできっと盛り上がりますね。
15:そのままゲストのプチギフトに!「ソープケーキ」
日本でもおなじみ、自然派化粧品やバスアイテムをメインに取り揃えているショップ「LUSH」から、まさかの仰天ウェディングケーキが登場!?はつみつの甘い香りが食欲をそそる・・・と思いきや、これ実は石鹸なんです!ゲストの驚きの顔が目に浮かびますね。ケーキ入刀後は、そのままゲストへのプチギフトにもなるので、経済的です。
16:誓いの証をケーキに刻みます。「ブック型ケーキ」
ケーキ入刀ならぬ、ケーキペン入れが新たなブームを呼んでいるようです。誓約書風のブック型ケーキには新郎新婦の名前を入れるスペースを空けており、永遠の愛を誓い合ったその証として、チョコペンでそれぞれの名を刻むのです。胃袋におさまると同時に、ふたりの消えない絆が生まれることでしょう。
17:着る!ウェディングケーキ!?「ドレスケーキ」
人とは違った、インパクト大のケーキをお考えの方に。こういう発想もアリ・・・?なんと新婦のドレス自体がケーキ!この発想はなかった、とゲストの度肝を抜かすこと間違いなし!!新婦が少し動きにくいのが玉にキズかも…。
18:お祝い事にはやっぱり!「ゴールドケーキ」
一生に一度のウェディングケーキはやっぱり派手にしたい!という方に、エレガントな雰囲気で、ハレの日をより一層華やかに盛り上げるゴールドケーキはいかがでしょうか。目を見張るような豪華さに、ゲストの印象にも残るでしょう。
19:フランス発!さくさくシューのツリー「クロカンブッシュ」
フランスのウェディングケーキの大定番。小さな可愛いシュークリームを、煮詰めた飴で固定しながらツリーのように積み上げて行くスタイルが、日本でもブーム寸前!?クロカンブッシュには「ごつごつした木」という意味があり、高さがあればあるほど結婚後の生活が豊かになると言われています。素敵ですね。
20:ふたりの愛を永久保存「クレイケーキ」
鑑賞用ケーキとして上記でご紹介した「シュガーケーキ」がありますが、保存がきくとはいえそこは食品、どうしても傷みが出てきてしまいます。こちらは食すことは出来ませんが、粘土で出来ているため永久保存が可能です。想い出がカタチとして残せれば、いつまでも初心を忘れずにいられそうですね。
おわりに
いかがでしたか?今は個性的なウェディングケーキが多様に存在していて、特に海外のスタイルを取り入れるのがトレンドのようですね。主役の自分たちの心に残るのはもちろんのこと、来てくれたゲストにとってもきっと、忘れられない想い出の一部となるのではないでしょうか。
予算や規模によって決めるのももちろん大事ですが、ちょっと違った視点から考えてみると、より素敵なものになるのかもしれませんね。
(image by フリー素材屋Hoshino)