
結婚式の準備ではたくさんの物や事を決めていく作業があります。まず最初に決めるのが招待状。
筆者は会場の用意した沢山のデザインの中から選びました。招待状を決めるまでに考えたことを紹介します。
筆者の場合、式の準備に2ヵ月しかありませんでした。そのため、会場の用意したデザインから招待状を選びました。結果的に作業のスピードがアップしました。
結婚式のイメージは新婦の「和装を着たい」という希望から「和」をイメージさせる物を用意してもらいました。
会場が用意したデザインに素敵な物が多く迷ったのですが、料理などに予算を回したいため資金と相談しながら決めました。
新婦の希望により「和」をイメージさせるため、蝶と華で装飾された物を選びました。予算と相談しながらですが、納得いくものを選ぶことができました。
結婚式を挙げるにあたって、新郎新婦2人のそれぞれのイメージがあると思います。季節や色、着たいドレスの雰囲気などある程度決まっていると選びやすいです。
もしイメージがわかない場合などはシンプルなものを選ぶと和装、洋装どちらでも使えると思います。
結婚式は本人はもちろん、ゲストを楽しませるイベントです。親族が多い場合年配の方は落ち着いた雰囲気、友人が多い場合は華やかな雰囲気のデザイン、といったようにゲストの雰囲気によって選ぶ方法もあります。
受け取る側を配慮して選びましょう...