ウェディングドレスや和装(白無垢・色打掛)は重い?重さはどのくらい?
今回は、ウェディングドレスや和装などの重さについて少し掘り下げてみたいと思います。ウェディングドレスに関しては、実際試着した時、重いなと感じました。ウェディングドレスは、シルクやサテンなど比較的軽かな素材が使われることが多いのですが、通常の衣服と違い、ドレス自体が大きかったり、生地が二重、三重と重なっているデザインも多いため、どうしても重くなってしまうようです。さらに、和装の「白無垢(しろむく)」や...
View Article理想の夫婦にお願いを!教授夫婦に媒酌人を依頼した方法
著者の結婚式の媒酌人は、著者と夫の学生時代に加入していたサークルの顧問の大学教授でした。記事ではその時の方法についてご紹介します。一般的には、媒酌人は夫か妻の上司やお世話になっている方にお願いすることが多いと思います。しかし著者と夫はどうしても、いつも温かく見守ってくださったサークルの顧問であった大学教授にお願いしたかったのです。教授という立場の方に媒酌人をお願いするのはおこがましいことでしたが、教...
View Articleエステが初めてでも安心!満足できるブライダルエステ探しのポイント
ほとんどの花嫁さんが「やって良かった」というブライダルエステ。でも、エステに行ったことがないとどこに行けばいいのか、コースもどうやって選べばよいのかわからないという方も多いはず。そこで、満足できるブライダルエステ探しのポイントを紹介します。エステを探し始める前に、だいたいでいいので予算とケアしたい内容を考えておきましょう。雑誌「ゼクシィ」の調査によると、ブライダルエステにかけたお金の平均は9.2万円...
View Article会場のウェディングプランナーとフリーランスのウェディングプランナーの違い
この“ウェディングプランナー”にも種類があるようです。以下、会場プランナーと記します。以下、フリープランナーと記します。(アナウンサーみたいなイメージですね!)さて、この違いは何なのか!?日本の結婚式文化は、料理でいうとフルコース!会場見学に行き、気に入ったら契約をし、流れるように会場の提携業者で商品を手配し、当日を迎える!という会場を入口とし流れが大体決まっている創り方です。参考:結婚式・ウエディ...
View Article納得の結婚式をする為に、契約する前にしなくてはいけない3つの事!
今まで色々教えてくれていた親も殆どが1回しか経験した事がないのが結婚式!結婚式で頼るのは、知識を持っている【担当のウェディングプランナー】です!ところが、ウェディングプランナーは、新郎新婦の考えを優先したくても会社(会場)に所属しているので、会社の考えを優先せざるえません。担当したくても、異動になってしまったり、退職してしまったりします。施設等で独占販売されている自動販売機等は、コンビニやスーパーで...
View Article納得!安心!お得に結婚式を挙げる人気の方法!
結婚式といえば、高額なイベントなので、経済的な理由で諦めてしまう人もいるようですが、結婚式をした結果、後悔したという人は、なかなかいません。逆に、親から背中を押されて結婚式準備を始めたけど、結婚式をして良かったと振り返る人の方がたくさんいます。結婚式を少しでもお得にできたら、新婚旅行や新婚生活も少し余裕が出来るのに…と考える人も多い筈ですが、その為には、どうしたらいいの?まずは結婚式の仕組みを知る事...
View Articleこだわって選んで!ウエディングドレスに合わせたベールの選び方
ドレス選びに気をとられて簡単に選んでしまいがちなベール。シンプルタイプから金糸やフラワーモチーフ、マリアベールまで多彩なデザインがあり、選び方ひとつでドレスの魅力をぐっと引き立てたり、逆に邪魔をしてしまったりもする重要なアイテムです。ぜひベール選びにもこだわって、挙式をドラマチックに演出してください!永遠の愛を誓う神聖なセレモニーにふさわしく、かつドレスを引き立ててくれるベールを選びたいですよね。長...
View Article「PhotoMovie Studio 6 Wedding」で結婚式オープニングムービーを自作する方法
オープニングムービーは披露宴や二次会での入場時、再入場時に登場の時に会場を盛り上げる演出映像です。この記事では、結婚式オープニングムービーを自作する方法について説明します。ここでは筆者が使っている「PhotoMovie Studio 6...
View Article結婚式に!似顔絵ウェルカムボードを描いてくれる似顔絵屋さんまとめ
結婚式で使うウェルカムボードに似顔絵を使いたい人のために、似顔絵屋さんをまとめてみました。似顔絵ウェルカムボードなら似顔絵師かっちゃん温かみある手描きの似顔絵を似顔絵師かっちゃんが心を込めてお描きます。...
View Articleイマドキ結婚式は「安い・定額」が常識?低価格ブライダル3サービスを比べてみた
女性にとっての一大イベント、結婚式。お世話になった人に感謝の気持ちを伝え、大切な人たちの前で愛を誓う結婚式は、女性の夢でもありますよね。とはいえ不景気なこのご時世。せっかくの結婚式をやろうにも「お金、大丈夫かな…」と金銭面での不安を抱える人も多いかもしれません。なかには「もう結婚式しなくていい…」と諦めることも。お金のせいで、一生に一度しかない結婚式を諦めるなんてもったいない!というわけで、最近では...
View Articleイメージが大切!結婚式場が用意した招待状からデザインを選ぶ方法
結婚式の準備ではたくさんの物や事を決めていく作業があります。まず最初に決めるのが招待状。筆者は会場の用意した沢山のデザインの中から選びました。招待状を決めるまでに考えたことを紹介します。筆者の場合、式の準備に2ヵ月しかありませんでした。そのため、会場の用意したデザインから招待状を選びました。結果的に作業のスピードがアップしました。結婚式のイメージは新婦の「和装を着たい」という希望から「和」をイメージ...
View Articleお気に入りのマスコットと小物入れをアレンジ!リングピローの作り方
人生で一度の晴れ舞台である結婚式で、特に女性は小物にまで思いっきりこだわりたいと思う方が多いのではないでしょうか。今回は、キャラクターものの小物入れをアレンジして作った、ちょっと変わったリングピローをご紹介します。好きなキャラクターの小物入れ造花厚紙白いチュール黒い布やフェルトサテン等のツルツルした布ピン2本綿小物入れ以外は、手芸品店と100円ショップで揃えられます。まずはベースとなる小物入れを用意...
View Articleマタニティ専用ブライダルインナーの選び方・注意点
「妊婦がウェディングドレスを着るのときのインナーってどうしたらいいんだろう?」洋服にマタニティウェアやマタニティドレスがあるように、下着にもマタニティインナーなるものがあるのはご存知ですよね?しかもマタニティの花嫁さんの場合、ドレスにひびかないようなブライダル用のマタニティインナーを用意しなくてはいけませんね。先輩花嫁さんは、どうしたんでしょう?インナーのコルセットだけがマタニティ用で、マタニティド...
View Article材料を揃えたらあっという間!縫わないリングピローの作り方
リングピローを手作りする方は多いと思います。ここでは裁縫が苦手だったり、面倒だなという方に簡単にできるリングピローの作り方を紹介したいと思います。結婚指輪にセットされているピローピローが余裕で入るくらいの大きさの小物入れ綿飾りになる花など周りに飾るもの著者が使用したもの(プリザートフラワー:ピンク2青3、羽の飾り、細いひもの飾り)用意した小物入れに綿を半分くらい詰めます。ピローとリングを入れても沈ま...
View Article憧れの海外ウエディング!事前に知っておきたい10の事
芸能人の挙式ニュースなどでよく耳にする海外ウエディング。海外で少人数制の式を挙げたい!ロケーションのキレイな海外で一生に一度の式を挙げたい!など、憧れる人が増えてきています。そもそも海外ウエディングって、費用はいくらかかるの?どんな内容なの?と、分からないことも多いと思います。本記事では、そんな筆者の体験を元に事前に知っていて良かった!という海外ウエディングの知っておきたい10の事をご紹介したいと思...
View Article憧れの海外ウエディング!人気エリアの特徴と魅力
先日、あややとW-inds橘くんが入籍の発表をしましたね。結婚式はハワイで行うという噂もあります。芸能人の結婚式と言えば海外ウエディングになりつつある昨今、結婚式を夢見る女性たちの間でも憧れになりつつあります。長期の休みを取りやすい夏休みシーズンに海外で結婚式を挙げるという知人も身近にいるのではないしょうか。本記事では、そんな憧れの海外ウエディングの人気エリアについてご紹介をします。海外ウエディング...
View Article海外ウエディング!やって良かった10の事
夏休みなどの長期休暇があるシーズン、海外旅行に出掛けるには絶好のタイミングです。特に夏は日本とあまり気候の変わらない、開放的なビーチリゾートが旅行にも行きやすく人気です。そんな夏に人気のビーチリゾートで海外ウエディングをしたい!来年の夏に海外ウエディングを計画している!というも方も少なくないと思います。そこで本記事では、実際にグアムで式を挙げた筆者の経験から、海外ウエディングをやって良かった!と思っ...
View Article憧れの海外ウエディング 両親の本音とは?
子どもの結婚式は、親にとっても一大イベントです。従来の結婚式では、両親は参列いただいた方々への挨拶、新郎新婦のフォローなど、さまざまな役割があります。一方で最近流行している海外ウエディングは親しい身内だけで執り行われるケースが多く、旅行気分でアットホームな式が挙げられることが魅力だと言われています。そこで本記事では、これから結婚式を考えている方向けに海外ウエディングを挙げたカップルの両親の本音につい...
View Article海外だけじゃない!お得な国内リゾートで結婚式のススメ
最近は、日本国内のリゾート地でのウェディングも見聞きするようになってきました。国内リゾートと一括りに言っても、どんなところがあるのでしょう?結婚式(ウェディング)ができる国内リゾート地ってどんなところがあるか調査してみました。長野県軽井沢町は、江戸時代には、中山道が通る宿場町の1つであり、明治時代には、日本三大外国人避暑地と言われたそうです。現代でも避暑地として有名であり、皇室の方が訪れた際には、ニ...
View Article授かり婚の結婚資金はいくら用意すればいい?
一般的に、結婚式・新生活にかかる費用だけ考えればよいですが、授かり婚の場合はどうでしょう?結婚式や新生活に加えて、分娩費用やベビー用品のことまで考えなくてはなりませんね。授かり婚の結婚資金事情について、考えてみましょう。みんなのマタニティウェディングのコンテンツ「みんなの授かり婚体験談」の掲載事例から、相場を算出したのが以下のグラフです。一番多いのが300万~400万という回答で、27%。意外とみな...
View Article