Quantcast
Channel: nanapi [ナナピ] | 生活の知恵があつまる情報サイト
Browsing all 114 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ネットで楽に!ウェディングドレスを購入したときの体験談

一生に一度とはいっても、ウェディングドレスはほんとに高額です。予算内で後悔しない衣装を選ぶため、ネットでのオーダーも候補に入れてみられてはいかがでしょうか?ここでは著者のウエディングドレス購入の際の体験談をお話しします。バリ島での海外挙式+国内での披露宴でした。レンタルなら2回費用がかかりますが、著者は購入をしたので、一着分で着回しできました。挙式ではベールとティアラ、グローブをつけて清楚にしました...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウェルカムボードを手作りして費用節約☆おしゃれに安く、市販の半額以下で!

ウェルカムボードの鉄板といえば、四角い額の縁につたが絡まっていて、白いバラが散りばめられています。最近では、形もデザインも様々。東急ハンズやロフトに1万円前後~2万円くらいの価格で作成キットが販売されています。ウェルカムボードは、結婚式の披露宴、二次会の入り口の顔です。自分たちらしいものにしたいですね。今回は作成時間10分、シンプル・スタイリッシュで個性を出しつつ市販の「半額以下」でウェルカムボード...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

リングピローは手作りで市販の半額以下に☆結婚式費用は賢く節約!

作成時間5分!個性を出しつつ市販の「半額以下」でリングピローを作成をします。大輪のバラが咲いたような可愛いリングピロー。存在感バツグンです。挙式の時に結婚指輪を置いておくためのリングのクッションです。西洋では古くから、リングピローの中央部の飾りを取って、産まれてくる赤ちゃんの枕(ファーストピロー)にすると、幸せになれるという言い伝えがあります。どうしても自分で用意しないといけないものではありません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

結婚式・披露宴での新郎のヘアメイクについての体験談

最近は、新婦だけではなく新郎も結婚式の当日にヘアメイクをすることも多くなってきているようです。著者自身も、2012年春に式を挙げた際、ヘアメイクをお願いしました。これから結婚式を控えている新郎のみなさんへのご参考として、どのようにお願いしたのかご紹介します。教会&隣接するレストランで披露宴を挙げました。披露宴の途中に、服装を黒→白系に1回お色直しをしました。式場紹介でした。敷地内のドレスサロンスタッ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

幸せになるきっかけに!結婚式の日取り選びに「占い」を利用する方法

人生の大切なイベントである結婚式。せっかく日取りを選ぶなら、末永く幸せになれそうな日を選びたいものです。ここでは結婚式の日取り選びに、筆者が行った占いを利用する方法を紹介します。筆者は10代の頃から占いに興味があり、特に統計的に人生の傾向の分かる「四柱推命」という占いは、少しずつ本を読んだりしていました。この占いは他の占いと違って、当たるも八卦、当たらぬも八卦ではなく、理論的に納得がいくことが多かっ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

手作り派にもおすすめ!招待状を専門業者に依頼するコツ

著者たちの結婚式は、予算や好みの関係から手作り重視で行いました。でも時間に余裕があったわけではないので、ところどころ専門業者にお願いしました。ここでは、著者が招待状を含むペーパーアイテムを専門業者にお願いした経緯とその後をご紹介します。文章の印刷部分など出来るところは自分たちですることで安く済ませたかったので、封筒やカードのみを提供してくれる専門業者を探していました。また、時間の余裕もありませんでし...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドレスに合わせよう!披露宴での新郎の洋装選びのポイント

結婚式というと「女性が主役」なのは間違いありませんが、男性だって少しくらい目立ってもいいですよね。著者はそんなコンセプトを基に洋装を選びました。こちらの記事では、その時の「披露宴での新郎の洋装選びのポイント」についてご説明します。著者は教会式でお色直しは1回、新婦はウェディングドレスとカラードレス。新郎はタキシードを着用し、お色直しではインナーを変更しました。インナーはベストの色を変更、ネクタイはユ...

View Article

ブライダルネイルについて

ジェルネイルやネイルサロンが身近になったとはいえ、結婚式をきっかけにネイルサロンデビューされる女性も多いのではないでしょうか?ブライダルネイルについて、基本的なことをまとめましたので、ご参考になさってください。ジェルネイルは3~4週間長持ちしますが、時間が経ってしまいますと、爪が伸びてきて根元(甘皮のほう)が空いてきてしまいます。理想的なのは、2~3日前です。スケジュールの調整が難しい場合、1週間前...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

最後はしっかり褒めて!弟の披露宴で来賓挨拶を頼まれたときの体験談

筆者が、弟の披露宴で来賓挨拶のスピーチを依頼のされたときの体験談を、ご紹介します。依頼されたときにある程度聞いているとは思いますが、改めて開始前に司会者またはスタッフから、順番(例えば乾杯のすぐ後、など)と持ち時間を聞いておきましょう。但し、待ち時間の間に司会者またはスタッフからこのような内容を伝えにくる場合がほとんどです。もし何も言われなかったら聞きにいくぐらいのつもりで大丈夫かもしれません。この...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

結婚式費用の節約術☆3万円は下らないラウンドブーケを格安でハンドメイド

丸いタイプのブーケ(ラウンドブーケ)は、ここ数年人気です。通常のブーケより使用するお花が多くなるので、価格も高めです。今回は生花に近い造花をセレクトして、作成時間15分、市価の半額以下でできちゃうラウンドブーケを作成します。生花はステキだけれど、価格がお高いのも現実。マタニティ挙式なのでお花の香りが心配…という方や、生花の花粉や水分が大事なドレスに付いてしまうんじゃないかと心配な方には造花のブーケが...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウェディングドレスや和装(白無垢・色打掛)は重い?重さはどのくらい?

今回は、ウェディングドレスや和装などの重さについて少し掘り下げてみたいと思います。ウェディングドレスに関しては、実際試着した時、重いなと感じました。ウェディングドレスは、シルクやサテンなど比較的軽かな素材が使われることが多いのですが、通常の衣服と違い、ドレス自体が大きかったり、生地が二重、三重と重なっているデザインも多いため、どうしても重くなってしまうようです。さらに、和装の「白無垢(しろむく)」や...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

理想の夫婦にお願いを!教授夫婦に媒酌人を依頼した方法

著者の結婚式の媒酌人は、著者と夫の学生時代に加入していたサークルの顧問の大学教授でした。記事ではその時の方法についてご紹介します。一般的には、媒酌人は夫か妻の上司やお世話になっている方にお願いすることが多いと思います。しかし著者と夫はどうしても、いつも温かく見守ってくださったサークルの顧問であった大学教授にお願いしたかったのです。教授という立場の方に媒酌人をお願いするのはおこがましいことでしたが、教...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

エステが初めてでも安心!満足できるブライダルエステ探しのポイント

ほとんどの花嫁さんが「やって良かった」というブライダルエステ。でも、エステに行ったことがないとどこに行けばいいのか、コースもどうやって選べばよいのかわからないという方も多いはず。そこで、満足できるブライダルエステ探しのポイントを紹介します。エステを探し始める前に、だいたいでいいので予算とケアしたい内容を考えておきましょう。雑誌「ゼクシィ」の調査によると、ブライダルエステにかけたお金の平均は9.2万円...

View Article


会場のウェディングプランナーとフリーランスのウェディングプランナーの違い

この“ウェディングプランナー”にも種類があるようです。以下、会場プランナーと記します。以下、フリープランナーと記します。(アナウンサーみたいなイメージですね!)さて、この違いは何なのか!?日本の結婚式文化は、料理でいうとフルコース!会場見学に行き、気に入ったら契約をし、流れるように会場の提携業者で商品を手配し、当日を迎える!という会場を入口とし流れが大体決まっている創り方です。参考:結婚式・ウエディ...

View Article

納得の結婚式をする為に、契約する前にしなくてはいけない3つの事!

今まで色々教えてくれていた親も殆どが1回しか経験した事がないのが結婚式!結婚式で頼るのは、知識を持っている【担当のウェディングプランナー】です!ところが、ウェディングプランナーは、新郎新婦の考えを優先したくても会社(会場)に所属しているので、会社の考えを優先せざるえません。担当したくても、異動になってしまったり、退職してしまったりします。施設等で独占販売されている自動販売機等は、コンビニやスーパーで...

View Article


納得!安心!お得に結婚式を挙げる人気の方法!

結婚式といえば、高額なイベントなので、経済的な理由で諦めてしまう人もいるようですが、結婚式をした結果、後悔したという人は、なかなかいません。逆に、親から背中を押されて結婚式準備を始めたけど、結婚式をして良かったと振り返る人の方がたくさんいます。結婚式を少しでもお得にできたら、新婚旅行や新婚生活も少し余裕が出来るのに…と考える人も多い筈ですが、その為には、どうしたらいいの?まずは結婚式の仕組みを知る事...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こだわって選んで!ウエディングドレスに合わせたベールの選び方

ドレス選びに気をとられて簡単に選んでしまいがちなベール。シンプルタイプから金糸やフラワーモチーフ、マリアベールまで多彩なデザインがあり、選び方ひとつでドレスの魅力をぐっと引き立てたり、逆に邪魔をしてしまったりもする重要なアイテムです。ぜひベール選びにもこだわって、挙式をドラマチックに演出してください!永遠の愛を誓う神聖なセレモニーにふさわしく、かつドレスを引き立ててくれるベールを選びたいですよね。長...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「PhotoMovie Studio 6 Wedding」で結婚式オープニングムービーを自作する方法

オープニングムービーは披露宴や二次会での入場時、再入場時に登場の時に会場を盛り上げる演出映像です。この記事では、結婚式オープニングムービーを自作する方法について説明します。ここでは筆者が使っている「PhotoMovie Studio 6...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

似顔絵ウェルカムボードを描いてくれるお店まとめ

結婚式で使うウェルカムボード、ブリザードフラワーを使ったり、写真を使ったり、木で作ってみたりと色々ありますが、中でも人気なのが似顔絵です。なかなか素人が描いても「似てない」ってオチになりがちです。そこでネットで依頼ができる似顔絵屋さんをまとめてみました。(image by...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

イマドキ結婚式は「安い・定額」が常識?低価格ブライダル3サービスを比べてみた

女性にとっての一大イベント、結婚式。お世話になった人に感謝の気持ちを伝え、大切な人たちの前で愛を誓う結婚式は、女性の夢でもありますよね。とはいえ不景気なこのご時世。せっかくの結婚式をやろうにも「お金、大丈夫かな…」と金銭面での不安を抱える人も多いかもしれません。なかには「もう結婚式しなくていい…」と諦めることも。お金のせいで、一生に一度しかない(はずの)結婚式を諦めるなんてもったいない!というわけで...

View Article
Browsing all 114 articles
Browse latest View live